忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




高千代 (南魚沼)

地元、旧・塩沢で晩酌と言えばこのお酒。
年配の方の家の台所には必ずこの酒が置いてあるとか?
雪国のお酒らしく、柔らかみやふくらみもありながらスッキリとした
飲みやすさが人気を呼んでます。



越乃白雁 (三島町)

中川酒造は創業は明治20年の新潟県三島郡三島町に位置する蔵元です。「越乃白雁」という名は、西山連峰のふもと自然と良水に恵まれた環境に蔵があり、近くの田に白雁が飛来していたことから命名されました。



松乃井 (十日町)

地元重視の姿勢を貫き、今でも大半が地元消費されています。
淡麗辛口でありながら田舎のお袋の味を思わせる温かみ、大きなメーカーでは決して出せない松乃井ならではの味わいです。



越後鶴亀 (新潟市)

上原酒造は、越後鶴亀・吟醸、越後鶴亀・純米酒、越後鶴亀・美撰・普通酒、越後鶴亀・本醸造、を造っている新潟県にある銘醸蔵元です。スッキリとしたのど越しでふくらみとキレがあり、芳醇うまくちのお酒。冷から燗まで美味しくいただけます。



麒麟山 (津川)

福島県との県境に近い町・津川は、山並みが四方を囲み、さながら中国の桂林を思わせる自然の美しい町です。酒名は、蔵近くにそびえる「麒麟山」に由来しています。
創業は安政年間といいますから、150年以上の歴史を持ち、伝統的に辛口にこだわった酒造りを続けています。



麒麟 (津川)

まろやかで優しい口当たりをコンセプトに越後杜氏が醸した本格旨口本醸造酒です。そのふくよかで柔らかい口当たり、後味の切れの良さが印象的です。



男山 (糸魚川市)

この蔵は新潟県と富山県と長野県の県境に位置する「根知」という小さな町に位置します。
味は基本的に新潟風の淡麗辛口酒ですが少し甘味が感じられます。少し濃いめに造られているようでカップ1本を飲むにあたり丁度パンチのある濃さが楽しめます。



白露 (新潟市)

新潟産酒造好適米五百万石を高精白し、馥郁たる香りと五味の調和した酒です。蔵元のある新潟地方は日本最大の穀倉地帯である越後平野を控えているために、酒造好適米は豊富で、水は信濃川の 伏流水を用い、更に豪雪地帯だけに寒気も厳しく、清酒の本格的仕込にはうってつけの 土地柄の上に、伝統技術を受け継いでいる 「越後杜氏」を擁しています。



越後純米吟醸 (新発田市)

新潟県 純米酒特有のクセがなく淡麗優雅な旨口の酒。市島酒造
純米吟醸酒であるが、吟醸酒の良さはあまり感じないが、純米酒としてはいい酒である。米の旨みたっぷりである。旨みはあるが、キレもしっかりしているので飲み飽きしない。



越後杜氏 (阿賀野市)

越後杜氏が手塩にかけた「心意気の辛口」。キリッと引きしまった味わいが身上。
すっきりしたのどごしと、飲み飽きしないうまさは、和風の家庭料理や魚介料理との相性ばつぐんです。



木洩日 (長岡市)

醸造用水は、約1キロ離れた山の清水を横井戸から利用し、米は吟味された優良米を使用しております。米の持つ、自然なコクと旨みを生かし、まろやかで、すっきりした
味わいのお酒に仕上がっています。



〆張鶴 (村上市)

創業文政2年(1819年) 宮尾酒造のある新潟県北部の村上市は、鮭の川として名高い三面川(みおもてがわ)が流れている事や、皇太子妃、雅子様の父方の出身が村上藩だったことで広く知られています。



北雪 (佐渡)

北国の峻列な雪を感じさせる北雪は、そのとりまくおおらかな佐渡の自然にはぐくまれ醸し出された美酒です。ゆっくりと時間をかけ、あわてずあせらず古来からの製法をかたくなに守りつづけています。


PR


天野屋商店 本町六番町

最強であり最高の漬物 五〇〇円
 
漬物のほかの天野屋商店の野菜を使った品は、日替わり黒板メニューを御覧下され。

小森豆腐店本町十二番町

冷たいおぼろ豆腐 
五〇〇円

スーパーのパックの豆腐との違いに吃驚!!

米兆 本町五番町
頑固なせんべい 
二〇〇円

新潟コシヒカリを使って焼き上げた煎餅。ガンコな固さで歯が折れます。

山田海産物店
本町十二番町 山田海産物
スッパイ梅干し
四〇〇円
ショッパイ塩辛 
四〇〇円

スッパクてショッパイのが人生らしいです。

新保餅屋 本町十二番町
新潟は砂糖醤油で焼き餅 
五〇〇円

真空パックの餅との違いは焼くと一発でわかります。焼けた表面の美味しさが違いすぎ。 餅と焼酎、意外な組み合わせはアリです。お勧めはやっぱり餅米焼酎とでしょう。

竹徳かまぼこ東堀十番町
三種のさつま揚げですたい!
五〇〇円

さつまあげも焼酎も九州。相性いいにきまってる。

古町の定番お好み焼き
四〇〇円~

(あずま屋本舗 古町九番町)
お好み焼きの他にも焼うどんやソバメシも。

すっぱい梅干し 
四〇〇円

(坂井漬物店 坂内小路)
上記の山田海産物店と食べ比べるのもいいですね。 「すっぱい」をひらがな表記した意味は食べればわかります。

いかにも大量生産の塩辛 
八〇〇円


(どこかのスーパー)
上記の山田海産物店と食べ比べるのもいいですね。 でもさぁ、ここまで来てこれを食べるのか?だから値段が高くした。

自家製の
冷たいおでん 
五〇〇円

冷たいのもオツで良いですよ。自家製はウソです。


こだわり極洋の缶詰各種 
三〇〇円~

缶詰と言ったら極洋。サバ缶は永遠の友達。 焼酎Bar 火刀は缶のままお出します。 捕鯨万歳!!鯨の大和煮は死ぬ前に一度は食え!!


株式会社霧島町蒸留所
あの「明るい農村」のさつま霧島酒造が社名変更。
黄金酒造株式会社
全芋焼酎 「蘭」 本格焼酎 「東五」 の蔵元
小鹿酒造協業組合
焼酎「小鹿」「薩摩盛」「本にごり」の蔵元。
小牧醸造合資会社
焼酎「小牧」「轟乃露 黒」「鴨神楽」の蔵元。
小正醸造株式会社
焼酎「メローコヅル磨」「小鶴くろ」の蔵元。
佐多宗二商店
焼酎「晴耕雨読 」「斬心明境 」「不二才 」の蔵元。
薩摩酒造株式会社
焼酎「さつま白波」「粒露」「神の河」の蔵元。
佐藤酒造有限会社
焼酎「さつま」「黒さつま」「佐藤」の蔵元。
軸屋酒造株式会社
「紫美の露」・「祁答院」の蔵元。
白石酒造
焼酎「花と蝶」「影法師」「天狗桜」の蔵元。
白金酒造株式会社
焼酎「石蔵」「白金乃露」「姶良」の蔵元。
白露酒造株式会社
「白露」・「麻友子」の蔵元。
大海酒造協業組合
焼酎「さつま大海」「一番雫」「鹿屋」の蔵元。

南九州酒販株式会社
鹿児島県の酒類卸売会社。
国分酒造協業組合
鹿児島県国分市の酒造メーカー。
さつま無双株式会社
「さつま無双」「かめつぼ仕込み」「ロイヤル無双」の蔵元
錦灘酒造株式会社
焼酎「てんからもん」の蔵元。
奄美大島開運酒造
焼酎「れんと」の蔵元。
奄美大島にしかわ酒造
焼酎「あじゃ」の蔵元。
指宿酒造協業組合
焼酎「利右衛門」「黒」「大漁」の蔵元。
宇都酒造株式会社
焼酎「天文館」の蔵元。
雲海酒造鹿児島工場
焼酎 「さつま木挽」「泉の誉」「紫美」の蔵元。
老松酒造株式会社
焼酎「呑酔楽」「ゆう」「老松」の蔵元。
大口酒造協業組合
焼酎「伊佐錦」「黒伊佐錦」の蔵元。
沖永良部酒造株式会社
黒糖焼酎「花恋慕」「稲乃露」「白ゆり」の蔵元。
神酒造株式会社
焼酎「千鶴」「いも神」の蔵元。
神川酒造株式会社
「照葉樹林」・「別撰神川」の蔵元。
喜界島酒造株式会社
焼酎「伝蔵」「喜界島」の蔵元。
田崎酒造株式会社
「七夕」「千夜の夢」の蔵元。
種子島酒造株式会社
「久耀」「金兵衛」「紫(ゆかり)」の蔵元
田苑酒造株式会社
焼酎「田苑」の蔵元。
杜氏の里笠沙
焼酎「一どん」「すんくじら」の蔵元。
西平酒造
焼酎「加那」「珊瑚」の蔵元。
濱田酒造株式会社
焼酎「薩摩富士」「隠し蔵」の蔵元。
東酒造株式会社
「寿百歳」「家の光」「七窪」の蔵元
日当山醸造株式会社
「アサヒ」「百秀」隼人町の蔵元。
本坊酒造株式会社
焼酎「石の蔵から」「桜島」「貴匠蔵」の蔵元。
町田酒造株式会社
「里の曙」の蔵元。
森伊蔵酒造
森伊蔵の蔵元。
大和桜酒造株式会社
焼酎「いちき」「大和桜」の蔵元。
山元酒造株式会社
焼酎「さつま五代」「さつまおごじょ」の蔵元。
弥生焼酎醸造所
焼酎「弥生」の蔵元。
若潮酒造協業組合
焼酎「さつま若潮」「風来坊」「千亀女」の蔵元。
若松酒造株式会社
焼酎「わか松」の蔵元。
サッポロビールWebサイト
忍者ブログ [PR]